![]() |
名前 | KAORU-BlueRose | str87 dex83 int55 | |||||
所属 | Circle of Friends. CoF | Animal Taming | 100.0 | Magery | 100.0 | |||
称号 | Dragon Tamer | Musicianship | 100.0 | Meditation | 100.0 | |||
役割 | 冒険、動物調教、魔術師、音楽家 | Provocation | 100.0 | Resisting Spells | 75.8 | |||
評判 | Glorious Lady , Grandmaster Bard | Mace Fighting | 67.0 | Wrestling | 44.3 | |||
| ||||||||
![]() |
名前 | KAWORU-BlueRose | str95 dex30 int100 | |||||
所属 | People with Angelic Feather. PAF | Tactics | 100.0 | Magery | 100.0 | |||
称号 | ―――― | Swordsmanship | 100.0 | Eva Int | 100.0 | |||
役割 | 魔法戦士、Duelist | Wrestling | 100.0 | Meditation | 77.5 | |||
評判 | Great , Grandmaster Scholar | Anatomy | 26.9 | Resisting Spells | 95.6 | |||
| ||||||||
![]() |
名前 | KAEDE-BlueRose | str98 dex96 int31 | |||||
所属 | 山賊. 3z9 | Tinkring | 100.0 | Fishing | 100.0 | |||
称号 | Zatuyo-Gakari | Carpentry | 65.9 | Item ID | 100.0 | |||
役割 | 山賊GM、雑用係、家事留守番 | Lumberjacking | 69.4 | Arms Lore | 61.0 | |||
評判 | Admirable . Grandmaster Merchant | Tracking | 63.5 | Magery | 57.0 | |||
| ||||||||
![]() |
名前 | Blue Rose | str78 dex91 int56 | |||||
所属 | ―――― | Tinkering | 100.0 | Magery | 56.4 | |||
称号 | ―――― | Tailoring | 92.5 | Mace Fighting | 93.0 | |||
役割 | 服飾デザイナー | Blacksmity | 52.2 | Tactics | 60.5 | |||
評判 | Illustrious , Grandmaster Tinker | Hiding | 78.6 | |||||
| ||||||||
![]() |
名前 | Gon | str100 dex49 int66 | |||||
所属 | Role Playing Game. RPG | Blacksmity | 100.0 | Magery | 82.7 | |||
称号 | Guildmaster | Mining | 93.3 | Resisting Spells | 55.6 | |||
役割 | RPG GM、鍛冶屋 | Tinkering | 78.7 | Meditation | 37.2 | |||
評判 | Eminent , Grandmaster Smith | Cartography | 35.6 | Wrestling | 80.7 |
1999.05/21 時点のステータス
1999.05/22 三百七十二日目 |
………ディスパイス |
ブリテインの北にある山脈の中に、その迷宮はある。
……「ディスパイス」。
※「デスパイズ」という呼び方のほうが近いらしいけど、まあ、言い慣れた「ディスパイス」で通すとします(^^;
ダンジョンにテーマが盛り込まれた頃から。
「ディスパイス」には、モングバット、ヘッドレス、大小の蛇、蜘蛛、サソリなどが群れなすダンジョンとなった。
財宝を持っているのは、モングバット(強)とヘッドレスのみ。
しかも、20gp前後しか持っていない。
また、そこに巣くう害獣どもは毒を用いる。
冒険者の足は遠のき。
……結果、ダンジョンにモンスターが大量に群をなし。
さらに、冒険者たちから嫌われるようになった。
しかし、私にとって「ディスパイス」は、UO内でも三本の指で数えるほど、気に入っているダンジョンだ。
「ディスパイス」は、私にとって楽園だ。
Baja時代、ダンジョンの空気になれ、剣技を磨いたのはここだし。
そしてまた、大蛇やモングバットから剥ぎ取ったHideで裁縫をして、お金を稼いだものだった。
Asukaでは、ここで動物調教を磨き、GM近くまでもっていったのはここでだし。
Hokutoでも同じく、ここでGM近くまでもっていったのだった。
AsukaやHokutoの開始時。
お金が少しでも必要だった頃にここへ訪れ、エビルメイジや宝箱から、スクロールやお金を手に入れ、後の冒険に役立てたものだった。
包帯戦士を育てようと、害獣たちから受ける毒を包帯で癒し、ヒーリングスキルを上昇させた。
そしていま。
ダンジョンの宝箱に、定期的に各種アイテムがspawnするようになり。
それを、ロックピッキングのスキルを用いて手に入れることができるようになった。
それら宝箱で手に入るものは……。
1〜8thのスクロール。
各種宝石。
各種マスク。
各種武器防具(すべてノーマル)。
骨の形をしたコンテナ(容器)。
人体パーツ(笑)。
一回ディスパイスにもぐり、これら財宝を手に入れ。
それを、街で売り払えば、2000gp前後のお金になる。
大してお金が必要でもなかった包帯戦士の銀行の中には、すでに家一軒買えるだけのお金が……。
……で、なにがいいたいかっていうと……。
T2Aが出て、お金を稼げる場所は、いくつも出てきました。
T2Aが出る以前には確かにあった、
ディスパイス>コブトス>ロング>シェイム>デシード>ダスタード and ヒスロス
……といった、ダンジョンの攻略順番とかいうものは、無くなってしまった。
仲間に誘われたダンジョンしか、行ったことがない……といった人も多いと思う。
でも、それじゃあもったいないよ。
折角あるダンジョンなんだから、一度は訪れてはどうですか?
毎日毎日、同じこと、同じ所に行くようになったら、つまらなくなってしまうんじゃないかな。
……とまあ、そういった、老人の思い出話、戯言ですじゃ。
ふぉふぉふぉ。
1999.06/02 三百八十三日目 |
……CoFでのイベント |
我らがギルド、「CoF」のHPにある、”NEWS”のコンテンツを見てみる。
ここには、「CoF」が開催する予定のイベントや、すでに開催したイベントを簡単なメモとともに記載されている。
それで見てみると……。
五月中、13回もイベントが行われています。
……三日に一度は、イベントが……。
イベントは、定例のCoFツアーと、Duelイベント、それとトレジャーハントなどですね。
そのどれもに、10〜20人前後の参加者が集まります。
って、すごいなあ、ヲイ(笑)。
私は夜の仕事なので。
二、三日に一回くらいしか、夜UOできないんですよね。
でまあ、仕事が休みな日には、大抵自分でイベント組んでいたりするんで、もう、暇な日が無いという。
嬉しい悲鳴じゃのう(^^;
私が先日辞めた「PAF」の頃も、結構な人数でイベントできたものの。
「CoF」へと移ってからは、”自分たちのギルド”って認識が強いので、ガンガン、遠慮なくイベント組めます。
んだから、もう、連日イベント三昧なような気分です(^^;
大きなギルド……とくに、アクティブなメンバーの多いギルドに居ると、UOに飽きることが無くて良いです。
ひとりでモンスター倒すの、最近、あまり面白く無いです。
黙々とモンスター狩りをしていくのは、それはそれで落ち着いた雰囲気があって嫌いじゃないけれど。
胸躍るような楽しさは、いまはもう、感じられ無い。
けれど、これがまた、仲間と行動すると、全然違うんですよね。
同じダンジョンでも、仲間と一緒に戦うと、かなり楽しい。
たとえば、先日、竜族の棲むダンジョン「ダスタード」で大暴れしてきました。
そこに群れなすドレイクを、BS、EVなどの召還魔法無しで、戦士を中心に、正面から撃破!
これぞまさに狩猟って感じで、ムチャクチャ爽快でした(^^
……さすがに、ドラゴン相手に狩猟を挑んだら、壊滅しかけましたが(爆)。
仲間と一緒に行動すると、普段できないような無茶ができるんですよね。
もちろん、無茶……冒険の結果、イベントに無関係な人に迷惑を掛けないよう、気を付けていますが。
そういえば、このCoFのイベントで、蜘蛛城地下、竜、蛇spawn地帯にもいってきちゃいました。
……これがもう、死者続出!(笑)
すごいのなんのって……。
ゴーストが見えて当然って感じの激戦激戦、また激戦……。
かくいう私も、二回死んでしまった。
……人の荷物キープを手伝おうと、無茶をしすぎたよ(^^;
このCoFのイベントに、かつて、一緒に冒険してきた仲間たちも参加してくれています。
「Chain」さん、「Nya」さん、「Tetora」さん。
「Chain」さんは一回切りの参加だったけれど。
「Tetora」さんはDuelイベントとかに何回か顔を出してくれているし。
「Nya」さんにいたっては、ツアーに頻繁に参加してくれて、今度、「CoF」でのギルドWarに参戦してくれることになった。
……いつかは、CoFでの仲間たちも、この三人のように”人物紹介”を書けれるようになるといいなあ……。
CoFに所属しているキャラクターは、現在、32名くらいだったかな……。
アクティブ率も高いし、誇れる仲間たち(^^
これからも、このCoFでの仲間たちを中心に、色々なイベントを楽しんでいこうと思います。
全体的に、好みが対人戦へとシフトしていってるので、CoFでのWarも、そう遠くないうちに実現するでしょう。
とりあえず、集団模擬戦闘の数をこなしていかないとね(^^
1999.06/05 三百八十六日目 |
……七GM達成と、Macroに思うこと |
この日、Asukaでのサブキャラクターであった「KAWORU-BlueRose」が七GMになった。
……長かった……。
彼を生み出したのは、メインキャラである「KAORU」が、武器スキルを捨てたためだった。
Baja時代の、剣や弓を使って、地に足がついたような戦い方を懐かしく思い。
カタルシスを得るため、武器戦闘メインの「KAWORU」を生み出したのだった。
彼について、いちばん古い記憶は……。
「KAORU」のMageryがGMとなり。
夜寝る際に、とくにMacroをするモノがなくなったので。
なんとなく彼を生み出し、トリンシックの街の北部にあるガードポストで、Hiding Macroを組んだっていう記憶。
あの頃は、まだスキルバブルがちょっとだけ残っていて、一晩で結構Hidingがあがったものだった。
ただし、あの当時のバグで、一晩Hidingし続けたのに、1もステータスが上昇していなかったなあ。
その後、格闘、剣術、棒術、フェンシングなどを、トレーニング人形を使って、チマチマ 25まで上昇させたんだっけ。
ここら辺は、以前の日記に書いた記憶あるけど、ずいぶんと色々なスキルを使って、ステータスを上げようと苦労していたんだよね。
対人戦に興味がシフトしていったので、彼をDuelistとして育成し直す。
弓を捨て、盾を鍛えはじめたものの、その上がりにくさに断念。
Duelやモンスターハントに便利なので、AnatomyとHealingを鍛えはじめる。
一時は、Anatomy 90、Healing 75くらいまであげたものの、中途半端なステータスなため、Duelに負けはしなくても勝つことが出来ない現状に不満を覚え。
当時(これを書いている今でも)、最強だと言われていた、タンクメイジソードマンへと転向したんだっけ。
戦術、剣術、格闘術、魔術、瞑想、知性評価、魔法抵抗。
ありふれたスキル構成。
けれど、その戦い方は多彩で、Duelが好きになってきた私にとって、魅力だった。
ハルバードを振るい、刀で切り込み。
GヒールでMax体力の半分以上を回復し。
その手から放つ攻撃魔法は、最強の威力を発揮し。
戦場を駆け走っている最中にも、マナはみるみる満ち溢れる。
プレキャストを自在に扱い、戦いの場を支配する様は、本当に楽しく、そして美しい……(*^^*
彼を育て上げることに比重を置き、メインキャラであった「KAORU」は、最近出番が無い。
……そして。
タンクメイジソードマンへ転向させ、徹底的に育て上げはじめてから、一月半。
この日、ようやく、彼のスキル表に 100が七つ並んだ。
それを見て、最初に抱いた感情は、開放感。
やっと終わった……という認識が強かった。
満足感は薄かった。
かつて、鍛冶キャラのGonの鍛冶スキルをGMにしたその時よりも、格段に達成感は低い。
なぜなら。
KAWORUの育成の九割以上がMacroであり。
UO内でのお金と、Macroする時間さえあれば、誰でもなし得ることだからだ……。
Macro……というのを、ご存知でしょうか?
自動運転……といったほうがわかりやすいかな……。
動かすプレイヤーが居なくても、自動的にある一定の動作を行い続け、ステータスやスキルを上昇させ、アイテムを生産し続けさせる行為。
以前はよく聞いたであろう、掘りMacroとか。
街中での、召還Macroとか、レジ上げMacroとか。
……って、そのどれもが今や禁止されてるなあ(^^;
たとえば、前述したHiding。
これを、特定のキーにHidingSkillを設定しておいた。
数秒ごとに、そのキーを”使う”ようにMacroを設定。
そのMacroを走らせた後、プレイヤーはその場から離れても、延々、Hidingを数秒毎につかっていく。
……そのため、数時間後、プレイヤーが席に戻ってUOの画面を見たなら。
自分の居ない間に、スキルがムチャクチャ上昇していることに気づくだろう。
これが、Macro。
Macro……自動運転になれたモノなら、いろいろな動作を、続けて行うことが可能だ。
たとえば、最近私がやったものでは……。
EBを、画面中央の自分のキャラクターにあてる。
直後、瞑想スキルの使用。
直後、瞑想スキルを中断させるため、目の前のアイテムをW-Click。
Gヒールを、画面中央の自分のキャラクターにあてる。
直後、瞑想スキルの使用。
直後、瞑想スキルを中断させるため、目の前のアイテムをW-Click。
これを数回繰り返した後。
瞑想スキルを使用。
直後、瞑想中断。
12秒後、瞑想スキルを使用。
直後、瞑想中断。
12秒後、瞑想スキルを使用。
13秒後、瞑想スキルを使用。
13秒後、瞑想スキルを使用。
……これを数回繰り返した後、再び、上記のEB、Gヒールを交互に使うMacroへと戻る。
さらに、知性評価(EI)と、魔術(Magery)が下がってしまわないように考慮し。
上記のMacroを数回繰り返したら、知性評価を近くの動物に使うMacroと。
8thのエレメンタル召還のMacroも組んで置く。
※6thのEBを使い続けても、Mageryは100から下がることもある
このMacroを延々走らせることで。
魔法抵抗と、瞑想スキルは徐々に上昇していきます。
莫大な秘薬と、やはり莫大な時間を掛けて。
……しかし、プレイヤーが実際に自分で操作する時間は、皆無。
要するに。
プレイヤーが実際に操作しないで。
パソコンに自動運転させ続けることで、UO内のキャラクターのスキルを自動で上昇させていく方法です。
……Macro……。
これについて、いろいろな議論がされたりしてます。
Macroを使うことは、UOを台無しにする。排除すべきだ!……という人や。
Macroしなきゃ、UOのスキルなんて全然上がらないじゃん。……という人。
Macroせず、手動で上げろ! GMになるのがすべてじゃない!……という人。
MacroしてGMになれるものなら、GMにするだろ。GMのほうが、絶対有利だ。……という人。
Macroは迷惑だ! (音楽演奏などで)ラグを生み出す。頼むからやめてくれ!……という人。
いや、オレは自分の家で静かにやってるから、他人にゃ迷惑かけてねえよ。……という人。
んまあ、いろいろ、いろいろ……。
このMacroについては、OSIも反対らしく。
Macroで他人に迷惑を掛けているプレイヤーを、一時的にUOから強制退避させたり。
アカウントを数日STOPさせ、UOをできなくしたり。
最悪、UOのアカウントを抹消する場合もあるそうです。
Macro排除のため。
家の中から鉱石を掘るMacroを排除するため、家の中から鉱石を掘れなくしたり。
街中でのエレメンタル召還Macroがラグを生み出すので、街中で召還魔法が使えなくしたり。
他人に迷惑を掛けるMacroプレイヤーを、プレイヤーが発見した場合、GMに報告させ、一時排除させたり。
んまあ、これまた、いろいろ……。
Macro。
私は、結構使ってます。
まあ、「KAWORU」が育ち切ったから、しばらくは使わずにすみそうですが。
私も、”Macroをつかわにゃ、UOのスキル上げなんてやってられない”タイプです。
自動運転させなきゃ、瞑想、知性評価、魔法抵抗をGMにまで上げきるなんて、まず無理。
何十時間……下手したら、百時間以上つかうっていうのに……そんなのを、全部手作業であげるだなんて……。
私の場合、”楽できるところは楽しておいて(Macro)、スキル上げに取られなかった時間の分、Macroで育てあげたキャラクターを有効に使い、UOのプレイを楽しみ尽くしてやる”といった考えです。
Asukaが起動し、半年以上が経過した現在。
六GM、七GMなど、道を歩けばゴロゴロ居るようです。
魔術、瞑想、知性評価、そして魔法抵抗。
これらは、Macroでいくらでも上げられるから、それほど凄くは無い。
私が本当に凄いと思うのは。
Macro操作では(まず)上げられないスキルを、GMにまで手作業で上げた人たち。
木こり、弓作り、最近の大工、最近の裁縫、盾、動物調教……。
これらをMacroだけであげるのはほぼ不可能であり、バブルやバグ?(テクニック?)を利用しない場合、地道にあげていく必要があります。
私は、そういう、地道な作業でGMになっていった人たちを、本当に尊敬する……。
Macroで六GM、七GMになった人など、無数に存在します。
私も、そのひとりにしか過ぎない。
もしも、UOが一切Macroを使えないようなシステムだったら、果たして、これほどまでにGMが溢れていただろうか?
そもそも、Macroを利用しなきゃGMになれないようなシステムで、良いのだろうか?
今後、さまざまなパソコンゲームが出ていき、Macroが問題になってくるでしょう。
とくに、ネットゲームの場合は、ひとりでやるモノではなく、多数のプレイヤーによって成り立つゲームでは、とくに。
Macroに馴れきってしまった私には、Macroを使わずに、上げるのが難しいスキルを、手作業でGMにまでもっていけるほど、自分の根気に自信が持てません。
そしてまた、将来的には Macroを使えないネットゲームも出てくるでしょう。
そのとき、Macroにはまりきった自分が、どれほどのプレイヤーに成長できるか……。
根気のあるプレイヤーたちと差が広がっていくのに、どれだけ我慢できるか……。
Macroが使えることで、ゲームバランスは著しく壊れるのか?
Macroを使わないことで、Macroプレイヤーとの差が広がっていくのは確実。
ゲームを自動運転することが……今後、どうなっていくのか。
かなり、心配です。
……まあ、なには、ともあれ……。
Macroを利用して、自分の余暇を極力潰さなかった分。
Macroで育てあげたキャラクター、「KAWORU」を有効につかって。
UOを、味わい尽くしてやろうと思います(^^
また、彼の育成を終了したので。
最近はほったらかしておいたキャラクターなどで、いろいろUOを楽しんでいこうと思ってます。
たとえば、「Blue Rose」の裁縫スキルをGMまであげたり。
これは、動物の皮を剥いで、それで皮鎧などを作っていかないとGMにまでなれないから、かなり苦労するぞ〜。
彼女の鍛冶スキルも、GMにまであげたいな。
それと、称号も上げて、”Dread Lady”にする計画もあるんだっけ。
いつかは、Lady Blue Rose銘の入った衣類、防具を使って、満足感に浸りたいものだ(笑)。
「Gon」はもう鍛冶GMだ。
防具はBlue Rose銘で使い、武器はGonの銘でやっていきたいな。
それと、彼のMiningスキルを上昇させて、様々な色の鉱石を掘れるようにしたいな。
青い色のインゴッツで、Blue Rose銘の鎧なんて作れたら……もう、最高な満足感に違いない!(笑)
また、「KAEDE」で手に入れている宝の地図を、ジャンジャン制覇していかないとね。
宝探しで手に入るマジックアイテムは、今後のWarで役に立つこと間違いなし。
「KAEDE」かあ……彼女の釣りで、SOS瓶を手に入れ。
様々なレアアイテムをゲットしたいものだ。
こないだ、小さな絵画を手に入れたものの。
やっぱり、デッカイ絵画を手に入れたいものだね(^^
宝の地図や、SOSで手に入る宝などで、お金はガンガン貯まっていくだろう。
また、折角持っているアイテム鑑定のスキルを活かし。
各地のVendorを見て回って旅したいって気持ちもある。
「KAORU」の場合も、もっとスキルを安定させてあげないと。
今度、Animal Loreも入れなきゃね。
damnなOSI には珍しく、動物調教とAnimal Loreのスキルが影響し合うって仕様、正常に働いてる。
ペットたちを10割近い確率で使役するには、LoreをGMにまで上げないと。
たまにはMacro使わず、地道に手動で上げていってみようかな(^^
また、Bardスキルを利用して、各種ダンジョンをもっと冒険しよう。
とくに、蜘蛛城を探索して、Warに役立てるためのマジックウェポンを手に入れないと。
そして、「KAWORU」。
CoFでのWarを実現させるため、いろいろ使っていかないとね。
キャラクターとしての能力が上がっていくことは無いので、プレイヤースキルが重要になってくる。
もう、思い通りに行かないことが、「KAWORU」のせいだとはいえないぞ。
プレイヤーがうまくなっていかないと、彼に申し訳ない。
とくにお金稼ぎは必要ないし、彼でもって、いろいろな場所を冒険しにいってみよう。
UOをただのゲームとして遊んでいるため犠牲にしていた、人との出会いとか、アクシデントとかを求め、「KAWORU」で世界を旅してみよう……。
さあ。
これを区切りに、また違うUOの楽しみ方を求めてみようっ!!(^^
1999.06/26 四百七日目 |
……興味 |
最近、UOのシステムに劇的な変化をもたらそうと導入されたパッチ(ゲーム画面の800×600表示)が、バグだらけ……。
それを修正しようと、テストバージョンがいくつか出されたものの、それでもバグは直らない。
このせいで、蜘蛛城にマジックウェポン稼ぎにいったり。
激しい修羅場に、ツアーを組むこともままならない。
また、以前はチートソフトだと言われ、GMにばれたらアカウント剥奪されてきた『UOA』というソフトが、正式にOSIに認可される。
UOではできないことをできるようにする、UOA。
確かに、一般のプレイヤーにとっても助けとなり、他にあるチートソフトに比べれば、まだ”補助”といえないこともないものの。
それでも、このソフトが認可されたことは、UOの……対人戦を主にやってきたプレイヤーに衝撃を与えた。
対人戦にかなりの影響をもたらすから。
さらに、このソフトはシェアウェア……有料だったりする。
……このソフト認可には、どう見ても”大人の事情”がプンプン臭ってしかたない。
なるほど、UOは好きだが、OSIは大嫌いだと言う人が多いのも頷ける。
……とまあ、こんな感じで、ちょっと最近ブルー。
で。
最近、UOでなにをやっているかというと……。
CoFでの模擬戦、CoFでのDuel、CoFでのダンジョンツアー。
それ以外では……。
「Blue Rose」のTailor上げと、そのための皮剥ぎ。
あと、釣りMacroで手に入れたSOS瓶から、沈んだ財宝を引き上げ and ゲッチュ。
「Blue Rose」は、そろそろ Ladyになるだろう。
これを書いている時点で、Tailoringは97.8。
まだまだ時間は掛かる……。
でも、彼女がGM Tailorになったら、一段落つくかな。
鍛冶もGMに上げるつもりだったんだけど……。
よく考えたら、私、鎧なんて着てないじゃん!(笑)
「KAORU」は Bard、Tamerで、普段はAR 10位だし。
魔法戦士の「KAWORU」に至っては、AR 1前後……(笑)。
ってことで、「Blue Rose」のGM鍛冶屋育成への熱意は、ちょっと薄れ気味。
釣りMacroは……。
一、二時間やって、SOS瓶を一〜三本手に入れることができるかな。
これは、人に売れば8000gp前後になる。
Macroで、8000〜24000gp……。
自分で財宝を引き上げても、かなりの額になるし、マジックアイテムも大量に手に入る。
もうお金は必要無いから、レアアイテムやマジックアイテム狙いで、自分で引き上げてます。
育ちきった「KAWORU」でもって、ブリタニアを巡り歩き。
なにかアクシデントを探して、日記のネタにしよう……と考えていたモノの。
パッチのバグで、ちょっと中断。
ん〜……。
CoFでのイベント以外でのUOプレイには、ちょっと不完全燃焼気味。
そりゃまあ、四百日もやってるうえに、昼間のプレイが多いので、人と関わることも少ない。
ちょっとした倦怠期が来てもおかしくないかな。
CoFでのイベント……。
おもろいね!(笑)
これが無かったら、もっとブルー入っていたかもしれない。
とくに面白いのが、やっぱ模擬戦かな。
六〜十二人前後が入り乱れての戦闘は、ムチャクチャ楽しい。
ただ、戦闘を終えた後に、ちょっと後ろめたい感情を抱いてしまう。
仲間内での模擬戦だから。
いつも、ぎゃーぎゃー騒いで遊んでる仲間を、この模擬戦では、躊躇せずに集中攻撃(笑)。
パラライズから、周囲を囲んでの武器攻撃。
or
エクスプロージョンとエナジーボルト、フレイムストライク混合の魔法コンボ。
敵を倒す際の楽しさと、倒した後の罪悪寒(笑)。
ん〜……これが、他ギルドの人とだったら、それほど罪悪寒は抱かなくて済むんじゃないかな。
っていうか、仲間との模擬戦をする際、メンバーを半分半分に分けているんだけど。
できれば、仲間と一致団結して、”敵”と戦ってみたい。
そうすることで、団結力みたいなモノや、自分たちにどのような戦い方があっているのか、そしてまた必要なのかが、わかるような気がする。
これを書いている時点で、模擬戦をやったのは六回。
一回につき、四戦やっているから、合計二十四戦、模擬戦を重ねたことになる。
まだまだだと思うものの、模擬戦をやっていない頃に比べれば、結構経験値ためてるんじゃないかな。
とりあえず。
来月は、他ギルドとの模擬戦?や、Loot禁止で、そのかわりお金を掛けてのWar……なんかを、やっていきたいなって思ってます。
まあ、それはそれとして。
早く、バグなおってくれい><;;;
1999.07/01 四百十二日目 |
……最近 |
最近やっていることを、ちょろちょろと……。
■ KAEDE |
ゴリゴリゴリゴリ……。
ゴリゴリゴリゴリ……。
大木の根本に座り込むヒトリの少女が、抱え持つようにしたすり鉢を、熱心にゴリゴリ摺りまわしていた。
額に汗しながら……しかし、どこか幸せそうな顔つきで、少女はその作業を続ける。
そして、その作業を終えた後、すり鉢の中ですっていたモノを、空のフラスコに注ぎ込んでいく。
とぽぽぽぽ〜♪
「ああ……良い音ぉ」
少女は、ふるふると身を震わせ、うっとりと微笑んだ。
そこは、ブリティッシュ王の住まう城の西。
ガード圏内である、広い森。
モンスターは近寄れず、動物さえも少ないその森は。
ひとり、木こりにはげむ者たちにとって、楽園だ。
邪魔なモンスターも PKも来ない、ガード圏内の森。
材木を切り出せる木々が、豊富に存在する。
Bajaで……そして、Asuka初期の頃、幾度となく足を運んだ森。
この森に通う日々が、また、訪れた。
モロモロの育成が一段落ついた。
あとの仕上げは、Macroをフル活用するとして……(笑)。
実際に手で作業したほうが良いようなことを、行うようになる。
それが、「KAEDE」の育成だった。
「錬金術」と「弓矢作成」を育成。
それに際し、他の大切なスキルを落とさないために、ちょくちょく、使用する必要がある。
「Item ID」、「細工」、「釣り」、「大工」、「魔法」。
これを、たまに使いつつ、現在育成中の「錬金術」と「弓矢作成」のスキル上げ。
こんな状況に適しているのが、ブリテイン西の森だった。
走れば、BANKが近くにあり。
森の中は人が少なく。
かつ、ガード圏内。
落としたくないスキルを使えるような環境。
うーん、良い土地だ(^^
んで、「錬金術」。
ギルドに入っているし、自分ひとりの力で頑張るだけでなく、仲間や知人たちを頼ろう。
……そう思って、生産系のスキルはあまり上げていませんでした。
しかし、結局、最後に頼れるのは自分だけなのかもしれない。
知人の生産スキル育成に力を貸し、かつ、投資もしていたのだけれど。
その仲間が、UOを辞めるかもしれない……と言った。
……なんてこった……。
知人がUOから去るってことを悲しく思い。
そして、いままで行ってきた投資が、全くの無駄になってしまう。
ダブルショック><;
とまあ、そういった具合で。
ちょっと、自分で出来ることは、自分でやってみよう……と思ったしだい。
ん〜……。
ネットゲームなんだし、仲間も居るし。
自分ひとりですべてをこなそう……っていうのは、なんか悲しいけれど。
ブリタニア各地にある、寂れたVendorを見るにつけ、決心。
そいでもって、「錬金術」育成!
懐かしいね……Bajaでは、結構ゴリゴリやってた記憶がある(^^
Asukaでは、これからWarを中心とした対人戦をやっていくだろうから、ポーション必須。
「錬金術」のスキル鍛錬のために作成したポーションを、すべてフル活用できる予定。
0 から作成可能な、「Refresh Potion」。
……25%スタミナ回復。現在育成中のHight Dex Fighter(以下、HD戦士)のスタミナ回復に使用。
15.1 から作成可能な、「Heal Potion」。
……6-20のHP回復。模擬戦やWar中に、がぶ飲み(笑)。
25.1 から作成可能な、「Total Refresh Potion」。
……スタミナ全回復。HD戦士のスタミナ回復や、BOX回避に使用。
35.1 から作成可能な、「Great Agility Potion」。
……二分間、Dexが 20アップ。HD戦士でフル活用。20の違いは大きい。
45.1 から作成可能な、「Greater Strength Potion」。
……二分間、Strが 20アップ。模擬戦、War、Duel。そして、過積載の際に使用。必須。
55.1 から作成可能な、「Greater Heal Potion」。
……9-30のHP回復。すべての状況で使用。必須。
65.1 から作成可能な、「Greater Cure Potion」。
……解毒。すべての状況で使用。必須。
65.1 から作成可能な、「Greater Explosion Potion」。
……11-20のダメージを与える爆弾。模擬戦、War、Duelに使用。必須。
とまあ、こんな順序で作成予定。
……うーん、完璧だ!!(笑)
スキルアップのために作り出したポーションを、無駄なく、すべて活用できる。
ただ、蓄える分、空き瓶が大量に必要であり。
かつ、ポーションによっては、UOライフを終える前にすべてを使い切れるかどうか疑問なモノもあるにはあるけれど(笑)。
お金は、他の生産スキル育成に付随してかなり貯まっているので、困ることは無いと思う。
……まあ、たまったお金は使わないとね。
いまは価値あるものでも、UOが終わったら、ただの金色のアイテムになってしまうっしょ?
いやまあ、そのお金でポーション買えば?……ってのも良いとは思うけれど。
ポーション作成好きだし、キャラ育成も大好きだ。
ふたつの楽しみに、かつ、実用的な面も考慮すれば、「錬金術」育成はグッドな選択じゃよ!(^^
うーん……やっぱり、生産系で遊ぶの、好きだなあ……。
昼間のUOプレイが多いから、どうしても、ひとりで遊ぶことが多いんだよね。
ひとりで遊ぶのが多いのに、いまだにUOをプレイしているってのは、ひとえに……。
他に、人が居るから。
そして、知人や仲間を意識したり、あるいは他の人と競争している状況だからじゃないかな。
たとえ、ひとりでUOをプレイしていても。
そのプレイ……冒険によるお金稼ぎ、キャラ育成の先……目的には、絶対、”人”が居るわけで。
これが、いまだにUOに飽きない理由だと思う。
……コンシューマとか、パソゲーとか。
他にコミニュケーション取れる相手がいないゲームだなんて、すぐに飽きてしまう。
んー、脱線脱線(^^;
とまあ、こういった具合に。
頭の中で作り上げた理想を実現させるために、KAEDEの錬金術を鍛えていきましょ(^^
新しいポーションを作れるって話もあるし、がんばるぜいっ@@/
■ Blue Rose |
GM Tailor達成!(^^
苦労したさ!><;
GM鍛冶屋よりも、材料調達するの不便。
それでいて、ヒトツ作成するのに、材料の消費が激しい。
鍛冶屋の場合、1000インゴッツ使えば0.1はあがるものの。
裁縫の場合、1000枚使っても0.1上がらないこともある。
鍛冶屋の修正が入って、スキル上げが楽になる前の……。
Baja時代の鍛冶屋と似た状況かな?(笑)>現在の裁縫
Sewn by Blue Rose
うーん、グッド!(^^
もうじき、Ladyになるし。
そして、Dread Ladyにまで称号を落とす方法は、だいたいつかめてきた。
Dread LadyのGM Taillor、Lady Blue Rose銘のファッション。
ううーん、素晴らしい満足感に違いない!(笑)
Blue Roseブランドの服を着たいものの。
Ladyになるまで、我慢我慢。
Ladyの無いBlue Rose銘の皮鎧を一個だけ作成したものの。
これは、レアなモノとして、大切にセキュアボックスにしまって置く予定(笑)。
最近は、対人戦に興味がシフトしているものの。
こういった生産系も、やはり良いモノじゃよ!><;
で。
皮剥ぎを一身に担っていた、HightDexFighterが、晴れて自由の身となる。
Anatomy、TAC、FencingがGMの戦士。
ようやく、皮剥ぎのためのFencing維持を止め、War用に弓を鍛えさせることが可能になった。
GM Tailorの達成感と、そしてHD戦士の開放、新たな育成。
ううむ、楽しみじゃて(^^
……ん、HD戦士は誰のことか……ですって?
動物調教師兼バードのKAORU、
タンクメイジのKAWORU、
錬金術育成中の雑用係KAEDE、
裁縫師Blue Rose、
そして鍛冶屋のGon。
ヒトツのサーバーには、五人しか登録できません。
となると、誰かを削ってHD戦士に?
それとも、誰かを大幅にスキル改造したのか?
その理由は……。
次回の日記をお楽しみに(笑)。
■ 日記のマンネリ |
最近、自分のキャラ育成のことばっかりだったり。
妙に説教臭い日記になってきたように思えます(^^;;;
UOはじめた頃の日記に比べると、一目瞭然。
UOをはじめて間も無い頃は、見るものすべてが新しく、日記に書く出来事が豊富にありました。
けれども、月日が経ち。
UOで行うことが、だいたい同じになってきた今では、日記に書くような出来事が少なくなってきました。
Macro漬けに浸っているってこともあるし。
また、バグのせいで、いつ死んでもおかしくないので、ダンジョンとかにいけないってのも理由のヒトツです。
育て上げた「KAWORU」で、アクシデントを求めてブリタニアを放浪する……。
なんて思っているのですが、バグを理由に、中断。
バグにめげずに、ダンジョン放浪……って手もあるにはあるけれど。
そんなことを考慮しつつ冒険するよりは、他にやることがありすぎる。
まあ、いっちゃえば、キャラ育成。
ベストの状況で出来ないから……ってのを理由に、生産やキャラ育成に明け暮れてる感じです。
夜にUOをプレイできる日。
IRCやICQで知人や仲間たちとお喋りしながら、かるーく、生産andキャラ育成。
または、イベントを楽しむ。
CoFのイベントは楽しいしんだけど……日記のネタになりにくい(笑)。
んんん〜……ちょっと、日記に書くような出来事が無くって、つらいです(^^;
ちょっと愚痴らせてもらいましたが。
まあ、いまあるビッグなバグが解消されれば、また、いろいろな所を出歩くつもりです。
面白い日記が、書けるようになると嬉しいなあ……(^^
◇