閑話03……「日本人UOプレイヤー、再熱の時!」
 ……閑話ではないような気がしますが……。

 なにはともあれ。

 日本人UOプレイヤーが、再熱する時が、間近に迫っておりますっ!!

 10月下旬発売予定の、『Ultima Online』追加コンポーネントである、『Ultima Online The Second Age』(以下『UO 2nd』)。
 この『UO 2nd』により、『UO』、日本語対応っ!

 さらに、それに先んじて現実化されると思われる、『UO』、日本サーバー設置っ!

 あああっ(涙)。
 日本人UOプレイヤーの多くが望んでいた夢が、いま、ついに実現しようとしておりますっ……!!

 これらによって。
 巨大なネットRPGである、『UO』をプレイしてみたかったものの。
 英語という壁と、外国サーバー利用によるデータ送受信の遅延。
 これらが解消されるため、新たな『UO』プレイヤーが増えることでしょう。

 もちろん、いままで『UO』を楽しんできた日本人プレイヤーも。
 回線の重さによって生じる不具合が減少されることを信じて、日本サーバーに新たな分身を送り込んでくるでしょう。
(日本サーバーでのプレイがメインになるかどうかはともかく、サーバー設置後、旧来のUOプレイヤーが活躍することは間違いないでしょう)

 そしてなにより。
 日本に設置されるということもあって、そのサーバーでのプレイ人口は、圧倒的に日本人が多くなると思われます。
 となると、必然的に、日本語が公用語になるわけで。
 いままで、外国サーバーでプレイし、英語を苦手としていた私のようなプレイヤーは、驚喜乱舞しております。

 なにはともあれ。

 日本人が、窮屈な思いをせず、のびのびとプレイできる『UO』が、10月に始まろうとしているのです……!

 英語という壁に躊躇し、『UO』をプレイしていなかった方々。
 安心して、『UO』に入ってきてくださいっ!(^^

 いままで、『UO』をプレイしてきた方々。
 真っ白な新サーバーで、いままでのノウハウを活かし、仲間とともに、再び『UO』に奔走しましょうっ!(^^


 さあ、皆さん!
 ……日本サーバーでボクと握手っ!(笑)


追記:
 いま現在、『Ultima Online』は入手困難な状況です。
 なんでも、『UO 2nd』発売を控え、通常の『UO』のパッケージ、すでに生産が中止されているそうです。
 買いたいけれど、無い……って方は、もう少しの辛抱が必要かもしれません……。

 それでも、東京の秋葉原などでは、数本の『UO』が、いまでも目撃されることがあるそうです。
 待ちきれないぜっ!
 ……って方は、探してみるのも、良いかも知れませんよー。


続きは、こちら